冷凍のベリーミックスを使ったタルトです。タルト型を使わず、ケーキ用の丸型を使っています。工程は多いですが、タルト生地とフィリングは同じ手順の繰り返しですので簡単です。
材料(18cm丸型1個分)
タルト生地 | |
薄力粉 | 120g |
アーモンドプードル | 20g |
バター | 80g |
砂糖 | 50g |
卵 | L玉 1/3個 |
アーモンドクリーム | |
薄力粉 | 小さじ1と1/2(約5g) |
アーモンドプードル | 45g |
バター | 25g |
砂糖 | 45g |
卵 | L玉2/3個 |
ラム酒(またはお好みの洋酒) |
冷凍ベリーミックス | 150g |
ナパージュまたはアプリコットジャム | 適宜 |
タルト生地を寝かせて延ばすのに、大きめのポリ袋(25x35cmくらい)があると便利です(ラップで代用可)。
下準備
- バターを常温に戻す。
- 卵は常温に戻し、よく溶いてタルト生地用(1/3)とアーモンドクリーム用(2/3)に分けておく。
- 薄力粉とアーモンドパウダーを合わせてふるっておく。
- 型の底と内側にバターを塗っておく。

タルト生地の作り方

常温に戻したバターをクリーム状に練ります。

砂糖を加えて均一になるまで混ぜます。

溶き卵を加えて混ぜます。

ゴムベラに持ち替えて、ふるった薄力粉とアーモンドパウダーを加えて混ぜます。

生地をポリ袋に入れて、空気を抜くようにまとめ、平らにして30分以上休ませます(気温の高い時期は冷蔵庫で)。
※タルト生地は前日に作って冷蔵庫で保存してもOKです。
アーモンドクリームの作り方

常温に戻したバターをクリーム状に練ります。

砂糖を加えて均一になるまで混ぜます。

溶き卵を2~4回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせます。

ふるった薄力粉とアーモンドパウダーを加えて混ぜます。

ラム酒を加えて混ぜます。

ラップをし、20分ほど休ませておきます。
型に生地を入れる作業
作業開始時に、オーブンを170℃に予熱しておきます。

タルト生地をポリ袋の中心になるように置き、袋の上から麺棒で延ばします。

型の直系より6cm大きくなるまで延ばします。

ポリ袋を切り開き、型の底のバターを塗った面を下にして生地に乗せます。
生地の下のポリ袋は残しておいた方が、この後の作業がやりやすくなります。

型の端から2cm外側に切込みを入れて印をつけていきます。

印の外側の生地を取り、丸く切り取ります。
※余った生地はもう一度延ばして切り分け、サブレにします(後述)

型と底の位置と合わせ、ポリ袋の下から生地を持ち上げてひっくり返します。

ひっくり返して、タルト生地を入れた状態です。

浮いている生地を指で押さえ、型に合わせていきます。強く押さえると穴が開くので優しく♪

型の底にぴったり合わせた後、ポリ袋をはがします。

底面全体にフォークなどで穴を開けます。
※焼いたときに底が浮き上がるのを防止するためです。

アーモンドクリームを流し入れ、均等にならします。

凍ったままのベリーミックスを乗せ、重ならないように広げます。

170℃のオーブンで45分間焼きます。
※底から溶けたバターが出ることがあるので、気になる場合はホイルなどで底を覆ってください。

焼きあがったら型から出して冷まします。

つや出し用のナパージュ、またはアプリコットジャムを塗ります。
※ジャムは同量の水で薄めた後、加熱して塗ってください。
チャービルやミントなどの葉を飾るとおしゃれな雰囲気に♪

コツ・ポイント
ベリーを並べる時に、ラズベリーやストロベリーは水分が多いので中心に集め、周囲にブルーベリーなどを置くときれいに仕上がります。
同じ分量で15cm丸型でも焼いてみました。より立体的になりますが、ベリーの汁が縁から垂れてしまったので粉砂糖で隠しています(^^;。

15cmの型で作る時はタルト生地を切り抜くのに5mmほど大き目にするといいかもしれません。

レシピで使ったベリーミックスです。
余ったタルト生地はサブレに

余ったタルト生地はもう一度まとめて延ばします。好みの形にカットするか型抜きをします。

オーブンペーパーの上に並べ、170℃に予熱したオーブンで13~15分焼きます。
Hits: 439