電子レンジだけで作れる中華風のピリ辛あえ物です。
材料(2人分)
青梗菜 | 1~2株(約150g) |
エリンギ | 1パック(100g) |
鶏がらスープの素 | 小さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1/2 |

使った青梗菜は大き目のものを1株(生で約150g)です。
作り方

青梗菜は根元から分け、白い部分を縦半分、葉先を3~4cm幅に切る。

エリンギは長さを1/2~1/3に切り、厚みを3~4等分に切る。

青梗菜の白い部分→葉先の順に耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて600wで2分加熱する。

取り出して冷水につけて色止めをし、水気をしぼる。

耐熱容器にエリンギを入れ、鶏ガラスープの素小さじ1/2、しょうゆ小さじ1、豆板醤小さじ1/2をまぶして混ぜ合わせる。

ふんわりラップをかけて600wで2分加熱する。
※写真は青梗菜で使った後のラップを再利用しているので「ふんわり」に見えませんが(^^;)、ボウルの端にすき間が開くようにラップをかければOKです!

取り出して、混ぜながら粗熱を飛ばし、青梗菜と合わせてあえる。
Hits: 117