しょうがとごまの風味のきいた箸休めの一品。大根の葉も捨てずに入れると彩りもよく、栄養価もアップ!
材料(2人分)
大根 | 約6cm(約200~250g) |
大根の葉 | 適宜 |
しょうが | 1/2片(約5g) |
ごま油 | 小さじ1~2 |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
ごま | 適宜 |

作り方
- 大根としょうがはスライサーなどで細めの千切りにし、大根の葉は細かく刻む。
- フライパンにごま油としょうがを入れて弱火にかけ、香りがたってきたら大根を入れる。
- 混ぜながら中火で4~5分炒める。
- みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1と1/2、大根の葉を入れ、水分を飛ばすように2~3分炒める。
- ごまを振って出来上がり。
このレシピができたきっかけ
サラダで食べるつもりだった大根に「す」が入っていて食感がスカスカ。ダメ元で炒めてみたら「す」も気にならず、おいしく食べられたことから生まれました。
Hits: 926